ブログ アーカイブ - 16ページ目 (17ページ中) - 母娘関係改善カウンセリング|母娘の関係に疲れる、確執、不仲、修復はご相談ください-16ページ

たくさんの方の悩みをお聞きしてきた心理カウンセリングの現場から、娘との関係改善を望む母親に向けた解決のヒントをお届けしてまいります。

母娘関係改善カウンセリング横山真香のブログ 横浜元町&大森山王ルーム

2018.7.3 (2018.7.5更新)

娘が母にぶち切れ、長引く不仲に打開策はあるのか?

娘が母にぶち切れ、長引く不仲に打開策はあるのか?

娘が母にぶち切れ、長引く不仲に打開策はあるのか? 「最近、娘の顔を見ていません。向うが私を避けているので」「娘は私のこと、絶対拒否しています。話しかけても完全無視です」 このようなお話しをされる母親クライアントさん、とても多いです。「う...

2018.6.16

娘をハグできない私は母親失格なの?

娘をハグできない私は母親失格なの?

娘をハグできない私は母親失格なの? 「5歳の娘です。しょっちゅう、私に抱きついてきます。そのたびに、嫌悪感が募りこの間、とうとう突き飛ばしてしまったのです」と話す30代のクライアントさん。 「ものすごくイライラしていて…。なんで...

2018.6.3 (2018.6.20更新)

娘と衝突しないで最後まで話し合いができるようになるには

娘と衝突しないで最後まで話し合いができるようになるには

娘と話し合いにならず途中で衝突してしまうそのわけは… 「またやってしまった…」自責の念にかられる。娘とほんの些細なことから口喧嘩になり、怒りが爆発。 「親に向かってそんな口きくなんて」「いつもあなたは自分のことばかり、いい加減大人に...

2018.4.28

娘と二人で受けるカウンセリングで母娘の関係は変わりますか?

娘と二人で受けるカウンセリングで母娘の関係は変わりますか?

成人の娘が急に態度を変えた。 よそよそしくなりろくに返事もしない。目も合わせない。 実家と離れている場合、メールをこちらから出してもなかなか返信が来ない。 このように、娘さんの変化がなぜなのか、理由がわからなくて悩んでいらっしゃる方も...

2018.3.31 (2018.4.4更新)

娘を叩いた記憶、自分を責める苦しみを軽くしたい

娘を叩いた記憶、自分を責める苦しみを軽くしたい

幼い娘を叩いてしまった記憶が何度も蘇る… 子供達が小さかったとき、言うことを聞かないので思わず叩いてしまった。それも何度も。そうした記憶、「母親は絶対に覚えていないと言うのです」と娘さんのクライアントが唇をかみしめながら悔しそうに話される...


ブログ検索



最近の投稿

  • 「ふきはら(不機嫌ハラスメント)の母親が娘に避け... New

    過干渉母親の言い訳 vol.2   母娘関係改善カウンセラー横山真香です。母娘問題をテーマにブログ...

    詳しく読む
  • 社会人の娘が、いまだに「あんな学校行きたくなかっ...

    過干渉母の言い訳 vol .1   社会人の娘が、いまだに「あんな学校行きたくなかった」と責める。母親はど...

    詳しく読む
  • 友達のいない娘に、母親は付き合うべき?

    友達のいない娘に、母親は付き合うべき?   母娘関係改善カウンセラー横山真香です。 友人、彼氏が...

    詳しく読む
  • 「女性自身」12月10日発売、合併号にコメント掲...

    「女性自身」12月10日発売、合併号で、大谷翔平選手と真美子夫人の引っ越しに関する記事がありますが、コメントを掲載して頂...

    詳しく読む
  • 「婦人公論」12月号に、回答者として掲載して頂き...

    今月15日発売の『婦人公論』12月号の特集記事がは、母娘問題。その中で、読者の方からのお悩みに答えるという企画で、回答者...

    詳しく読む

About Me

横山真香(しんこ)
母娘関係改善カウンセラー

本当は母親こそがカウンセリングが必要なのです。母親こそが変わって欲しい。そうすれば母親自身も、そして娘さんも幸せになるプロセスが加速するはずです。
まだまだ世間一般に知られていない部分もある母親の心理について豊富なカウンセリング実績がございます。

著書:長女が母の呪縛から自由になる方法

著書『あなたはもっとラクに生きられる 長女が”母の呪縛”から自由になる方法』(大和出版)

 音声ラジオで聴く on Spotify(18分)

 音声ラジオで聴く on Podcast(18分)

連絡先

横浜元町ルーム
横浜市中区元町4丁目(ご予約後にルーム場所の詳しいご案内を致します。)

東京大森山王ルーム
大森駅北口徒歩1分
東京大田区山王2-5(「大田山王郵便局」ビル横の細い道を入った突き当り右手の建物「山王ブリッジ」)

実践マインドプログラム