夫の収入が激減、なじる実母に娘として耐えられず取った手段は… - 母娘関係改善カウンセリング|母娘の関係に疲れる、確執、不仲、修復はご相談ください

たくさんの方の悩みをお聞きしてきた心理カウンセリングの現場から、娘との関係改善を望む母親に向けた解決のヒントをお届けしてまいります。

母娘関係改善カウンセリング横山真香のブログ 横浜元町&東京広尾ルーム

  • Home
  • ブログ一覧
  • 夫の収入が激減、なじる実母に娘として耐えられず取った手段は…

夫の収入が激減、なじる実母に娘として耐えられず取った手段は…

2018.2.12 (2018.2.15更新)

結婚当初、夫の会社は急成長、実母も大喜びだったのだが、、、

母娘関係改善カウンセラーの横山真香です。

先日、30代主婦のB子さんが私のカウンセリングルームに来られました。

経済的な不安は増すばかり

お話を伺うと、夫が勤務する会社の業績が思わしくなく、年収が大きく下がってしまったそうです。

B子さん夫婦には、中学生、小学生の子供がいて教育費などもこれからますます増える一方、新築した家のローンもあるそうで、経済的不安は増すばかりです。

精神的な追い打ち

そんなB子さんに精神的な追い打ちをかけたのが、夫に対する実母の豹変ぶりです。

結婚が決まった時は、高学歴、高収入な夫に大喜びだったのに、状況が変わった途端、手の平を返したように冷たい態度を取ったのです。

優しい夫は自分の両親ばかりでなく、妻の親もとても大切にしてくれて、旅行などにも連れて行ってくれました。

実母はそれも含めて義理の息子の自慢話を親戚や友人達によくしていたのです。

しかし、今では「あんな人を選んだあんたの目が節穴」だとか「さっさと離婚して帰ってきなさい」と言って娘を責めるのです。

ただでさえ気持ちが落ち込んでいる中、実母の言葉はB子さんの心に突き刺さってきます。

B子さんの心の状態

そんな中カウンセリングルームに来られたB子さんは憔悴しきっておられました。

B子さんのお心の状態は、家計の先行き不安に加え、容赦ない言葉を浴びせてくる実母への感情です。

ここがモヤモヤした状態だと、不安や怒りといった負の感情が停滞したままになり、そこから一歩抜け出すことが難しくなります。

怒りを感じるセッション

そこで、私がご提供する関係改善プログラムの中でも今回は、「安心して怒りを感じる」というセッションを受けて頂きました。

これは怒ることをためらわず、その感情を受け容れることで抑え込んでいる自分を解放するというものです。

どのような変化が起きた?

このプログラムにより、B子さんにどのような変化が起きたかというと、実母の言動にいちいち構っていられない。

それよりも目の前の問題を自分と夫で何とかしなければという覚悟ができたのでした。

1カ月後、ルームに通う時間がないからと、電話カウンセリングを希望されたB子さんでしたが、その声は思いの他、はずんでいるように聞こえました。

開口一番、「真香さん、私パートの仕事、案外自分に合っているなって思うようになって…」とお仕事の話から始められたのです。

そして実母には「しばらく連絡を寄越さないで欲しい」と伝え、それを聞いて慌てたような声で何かを言いかけるのに際し、「私、仕事で忙しいの。用事がある時は私からかけるから」と言って、受話器を置いた事を話してくれました。

お問い合わせください

B子さんが受けて下さった「安心して怒りを感じる」プログラムですが、もし、自分も似たようなケースと心当たりがあり、このセッションに興味を持って下さった方は、真香のお試しカウンセリングへお問い合わせください。

「こんな事ぐらいで問い合わせていいのかしら」とためらわず、ホームページからメールで、またはお電話での問い合わせも受け付けております。

 

母娘関係改善カウンセラー横山真香
東京広尾ルーム&横浜元町ルーム(毎週金曜日のみオープン)

テーマ: 怒りについて


このブログを書いた人

母娘関係改善カウンセラー横山真香|SHINKO

横山真香(しんこ)

母娘関係改善カウンセラー横山真香です。母娘関係修復、改善のためのカウンセリングを行っております。母娘関係に悩み苦しむご相談が数多く寄せられており、カウンセリングの現場から必要な情報を発信しています。

詳しくはこちら

電話カウンセリングのお申し込み

今の状況を変えたい、母娘の関係を変えたいと少しでも願うならば、どんなことでも、どんな小さなことでもいいので何かをスタートしてみてください。 ぜひ私のところにご連絡を下さい。


ブログ検索



最近の投稿

  • 社会人の娘が、いまだに「あんな学校行きたくなかっ...

    過干渉母の言い訳 vol .1   社会人の娘が、いまだに「あんな学校行きたくなかった」と責める。母親はど...

    詳しく読む
  • 友達のいない娘に、母親は付き合うべき?

    友達のいない娘に、母親は付き合うべき?   母娘関係改善カウンセラー横山真香です。 友人、彼氏が...

    詳しく読む
  • 「女性自身」12月10日発売、合併号にコメント掲...

    「女性自身」12月10日発売、合併号で、大谷翔平選手と真美子夫人の引っ越しに関する記事がありますが、コメントを掲載して頂...

    詳しく読む
  • 「婦人公論」12月号に、回答者として掲載して頂き...

    今月15日発売の『婦人公論』12月号の特集記事がは、母娘問題。その中で、読者の方からのお悩みに答えるという企画で、回答者...

    詳しく読む
  • 「実母と性格が似ている」と娘に言われた嫌悪感

    「実母と性格が似ている」と娘に言われた嫌悪感   母娘関係改善カウンセラーの横山真香です。 &n...

    詳しく読む

About Me

横山真香(しんこ)
母娘関係改善カウンセラー

本当は母親こそがカウンセリングが必要なのです。母親こそが変わって欲しい。そうすれば母親自身も、そして娘さんも幸せになるプロセスが加速するはずです。
まだまだ世間一般に知られていない部分もある母親の心理について豊富なカウンセリング実績がございます。

著書:長女が母の呪縛から自由になる方法

著書『あなたはもっとラクに生きられる 長女が”母の呪縛”から自由になる方法』(大和出版)

 音声ラジオで聴く on Spotify(18分)

 音声ラジオで聴く on Podcast(18分)

連絡先

横浜元町ルーム
横浜市中区元町4丁目(ご予約後にルーム場所の詳しいご案内を致します。)

東京大森山王ルーム
大森駅北口徒歩1分
東京大田区山王2-5(「大田山王郵便局」ビル横の細い道を入った突き当り右手の建物「山王ブリッジ」)

実践マインドプログラム