娘の嫌な部分は私に似た?鏡を見るような嫌悪感 - 母娘関係改善カウンセリング|母娘の関係に疲れる、確執、不仲、修復はご相談ください

たくさんの方の悩みをお聞きしてきた心理カウンセリングの現場から、娘との関係改善を望む母親に向けた解決のヒントをお届けしてまいります。

母娘関係改善カウンセリング横山真香のブログ 横浜元町&東京広尾ルーム

娘の嫌な部分は私に似た?鏡を見るような嫌悪感

2025.10.23 New

娘の嫌な部分は私に似た?鏡を見るような嫌悪感

娘の嫌な部分は私に似た?鏡を見るような嫌悪感

 

母娘関係改善カウンセラー横山真香です。

 

気にいらない事があると泣きわめく高校生の娘。それを指摘したら、「ママも同じじゃない!」と言われてしまった。振り返れば、思い当たることが多々あり…。こんなとき、娘とどうやって向き合うべきなのか。今回はこのテーマを取り上げてみます。

 

・娘が泣きわめく

 

高校生の娘は、嫌なことがあるとすぐに怒りだし、泣きじゃくりながら親を責める。

 

「お母さんに八つ当たりしないでよ」と言えば、娘はさらにヒートアップ。

 

「お母さんだって、家族に当たっているじゃない!」

「いつもヒステリックにわめいているくせに!」

 

そう言われると、反論できない自分がいる。

 

・娘の嫌なところは、自分の鏡を見ているよう

 

自分も、10代の頃、親から同じように言われていた。

 

「あなたは、すぐ感情的になる。何を言いたいのかわからない。泣かないで、きちんと言いなさい」。

 

夫にも言われた。「何が不満なのか、わからないよ。言葉で説明してくれないと」

 

娘の、感情をコントロールできないところは、私に似たのか。自分の嫌な面を、娘に重ねてしまい、鏡を見ているようだ。自己嫌悪がわいてくる一方、娘を拒否したい気持ちも強くなる。

 

・「あなたのことが嫌い」とは言えないが

 

わが子ながら、娘には温かい気持ちで接することができず、できれば避けたい。とくに、娘が怒りを抑えられず当たり散らしているのを見ると、こちらに伝染するようで、気持ちがザワザワしてくる。それが何ともストレスなのだ。

 

親なのだから、もっと、余裕をもって接することができないのか。実の親や夫に、自分が娘をどう思っているか話すと、「あなたはたった一人の母親なのだから、もう少し、愛情をもって接してあげないと」とこちらが責められてしまう。

 

・誰にも言えずに、悶々とするだけ

 

カウンセリングに来られるクライアントさんの多くは、こうした葛藤を抱えて来られます。このようなケースで、苦しいのは、自分の嫌な面が娘に似てしまった、それは私のせい、と自分を責めることです。

 

しかし、それ以上にしんどいのは、自分の嫌な面をもつ娘を受け入れるべきなのに、それができないばかりか、非難してしまう、あるいは避けようとしていることでしょう。

 

そこには、母親なのだから娘には愛情を持って接するのが当たり前、という世間一般の考えがあり、縛られているからです。

 

・娘を客観的に見る

 

けれども、相手が娘といえども、全て受け入れなければならない、というのは無理があるのです。自分の嫌な部分が娘にあるのなら、その事実を客観的に見ることで、(自分を)よい方向に直そうとすることもできます。

 

冷静に観察するようになると、娘がやっていることは、自分にもあるので、理解できる部分もあります。

 

母親と娘は一心同体なんて、あり得ません。全く別の人格、キャラ、性格が異なるのは当然で、まずはその考えを受け入れられるようになると、娘に対する気持ちに心の余裕が出きます。

 

とはいえ、頭ではわかったつもりになっても、まだまだ気持ち、心が抵抗するはずです。そのような時は、ぜひ、カウンセリングをご検討ください。ご自身のモヤモヤを、赤の他人である第三者に話すことによって、娘を避けたい自分を許すことができるようになります。

 

また、娘を拒絶したい気持ちから、一歩冷めた目で眺められるようになり、そこに余裕が出てくるのです。

 

これからもモヤモヤを抱えて娘に対し、否定的な気持ちで接していくのか。それとも、ここでいったん、娘との関係をリセットしたいと思うのであれば、母娘関係カウンセリングを利用されてはいかがでしょうか。

 

母娘関係改善カウンセリング 母親の立場の方はこちらのご案内をどうぞ。

娘さんサイドの方はこちらのご案内をどうぞ。

 

カウンセリングについてお電話で直接、問い合わせをしたいという方は、こちらへおかけください。

 📞 090-5206-8576

※カウンセリング中など、電話に出られない場合がございます。留守番メッセージを残して頂けましたら、ショートメッセージをお送り致します。

テーマ: 自分が嫌い


このブログを書いた人

母娘関係改善カウンセラー横山真香|SHINKO

横山真香(しんこ)

母娘関係改善カウンセラー横山真香です。母娘関係修復、改善のためのカウンセリングを行っております。母娘関係に悩み苦しむご相談が数多く寄せられており、カウンセリングの現場から必要な情報を発信しています。

詳しくはこちら

電話カウンセリングのお申し込み

今の状況を変えたい、母娘の関係を変えたいと少しでも願うならば、どんなことでも、どんな小さなことでもいいので何かをスタートしてみてください。 ぜひ私のところにご連絡を下さい。


ブログ検索



最近の投稿

  • 娘の嫌な部分は私に似た?鏡を見るような嫌悪感 New

    娘の嫌な部分は私に似た?鏡を見るような嫌悪感   母娘関係改善カウンセラー横山真香です。 &nb...

    詳しく読む
  • 厳しく育てられた娘。親になり子供への対応がわから...

    厳しく育てられた娘。親になり子供への対応が わからない 母娘関係改善カウンセラー横山真香です。 母娘問題の一つ...

    詳しく読む
  • 娘の人生うまくいかないのは私のせい?自分を責める...

    真香のブログ~娘との関係に悩む母のケース~   娘の人生うまくいかないのは私のせい?自分を責めるそ...

    詳しく読む
  • 娘が心配だが、干渉は止めたい。どうすれば?

    娘が心配だが、干渉は止めたい。どうすれば?   母娘関係改善カウンセラー横山真香です。 &nbs...

    詳しく読む
  • 娘の夢、応援したいが限界。悩む母の決断とは

    娘の夢、応援したいが限界。悩む母の決断とは   母娘関係改善カウンセラー横山真香です。 &nbs...

    詳しく読む

About Me

横山真香(しんこ)
母娘関係改善カウンセラー

本当は母親こそがカウンセリングが必要なのです。母親こそが変わって欲しい。そうすれば母親自身も、そして娘さんも幸せになるプロセスが加速するはずです。
まだまだ世間一般に知られていない部分もある母親の心理について豊富なカウンセリング実績がございます。

著書:長女が母の呪縛から自由になる方法

著書『あなたはもっとラクに生きられる 長女が”母の呪縛”から自由になる方法』(大和出版)

 音声ラジオで聴く on Spotify(18分)

 音声ラジオで聴く on Podcast(18分)

連絡先

横浜元町ルーム
横浜市中区元町4丁目(ご予約後にルーム場所の詳しいご案内を致します。)

東京大森山王ルーム
大森駅北口徒歩1分
東京大田区山王2-5(「大田山王郵便局」ビル横の細い道を入った突き当り右手の建物「山王ブリッジ」)

実践マインドプログラム